日本の電気には、世界にはあまりみられない珍しい特徴があります。
その1つが、関東と関西における“電気の違い”です。
東西の電気の違いを知れば、引越しの際にも役立てられますよ。
関東と関西、電気の違いはズバリ…!
Where(どこで)
新潟県と静岡県のあたりを境に
What(何が)
電気の周波数が
How(どのように)
50Hzと60Hzにわかれています。
Which(どちらが)
東日本側は
How(どのような)
50Hzで
Which(どちらが)
西日本側は
How(どのような)
60Hzです。
東西で違う「周波数」。東側は50Hz、西側は60Hzになっている
関東と関西では、電気の「周波数(Hz/ヘルツ)」が異なります。
新潟県の糸魚川から、静岡県の富士川までを境目とし、そこから東側が50Hz、西側は60Hzです。
「電圧(v/ボルト)」は全国で統一されており、一般向けが100v、工業用が200vとなっています。
なぜ東西で周波数が違うのか
東西で周波数が違う理由は、海外から発電機を輸入した明治時代にあります。
東日本の電力会社はドイツから、西日本はアメリカから発電機を購入しました。
当時ドイツ製の発電機は、周波数が50Hz、アメリカ製は60Hzだったのです。
これをきっかけに、関東と関西で周波数のズレが生じてしまいました。
そもそも「周波数」とは?
一般家庭に電気を普及する仕組みは、主に“交流”です。
その特徴は、電流が波のように変化すること。
電気が1秒間に波打つ回数を「周波数」といいます。
山→谷の波で1回とし、その波が1秒間に50回あれば50Hz、60回なら60Hzということです。
周波数が違うとどうなるの?
周波数の違いで起こる問題は、家電への影響です。
片方の周波数に合わせて作られている場合、違う周波数のエリアで使うと故障や性能低下につながる恐れが。
Hzを問わず使えるものもありますが、「50Hz」または「60Hz」と記載されている家電は、対応周波数の地域で使いましょう。
・周波数を気にせず使えるもの、そうでないもの
一般的な家電の中で、“周波数が違っても使えるもの・使えないもの・性能が変化するもの”、それぞれの目安は以下の通り。
代表的な家電の一部ですので、実際は製品ごとの表記を確認してください。
使える家電 |
---|
テレビ、パソコン、ラジオ、アイロン、トースター、電気コタツ、電気ストーブ、電気毛布、電気ポット、白熱電球 など |
使えない家電 |
洗濯機、電子レンジ、タイマー、電気時計、衣類乾燥機 など |
性能が変わる |
掃除機、扇風機、ジューサー/ミキサー、換気扇 など |
地域と周波数 – 電気のマメ知識|中部電力(参照2021.1.25)
なぜちがう周波数ができてしまったの?|教えて!かんでん|関西電力(参照2021.1.25)
周波数を統一することはできないの?
これまでに何度か、周波数の統一は検討されたそうです。
しかし、莫大なコストがかかることを理由に、実現されていません。
近年は、周波数を気にせず使える家電が普及しています。
手間をかけて統一する必要性が低下したことも、差が残った一因かもしれないですね。
世界と日本の電気の違い
日本の電気は、世界的に見ると珍しい特徴を持っています。
これまでのべてきた、地域による周波数の違いがその1つ。
大抵は国ごとに周波数が統一されていますが、日本では明治時代から別々のままです。
電圧が低いのも、世界的に見るとレアケース。
国内の家庭用電圧は100vですが、中国や韓国、ロシア、ドイツなどでは200vを超える国が多いのです。
感電時における人体へのリスクが低いことが、低電圧の主な理由でしょう。
電気の知識|株式会社YAMABISHI(参照2021.1.25)
地域と周波数 – 電気のマメ知識|中部電力(参照2021.1.25)
なぜちがう周波数ができてしまったの?|教えて!かんでん|関西電力(参照2021.1.25)
東日本と西日本で周波数が違うのはなぜか – 東北制御(参照2021.1.25)
電気学会:電気広報特別委員会 周波数について(参照2021.1.25)
周波数が機器にどのような影響を与えるか | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会(参照2021.1.25)
電源周波数地域(50Hz地域/60Hz地域)について | お知らせ:シャープ(参照2021.1.25)
周波数の差に注意!引越し時の家電選びアレコレ
東西間の引越しにともない、周波数の違うエリアへ住む場合。
家電関係の準備が必須なので、そのポイントを把握しておきましょう。
まずは引越し先の周波数を確認
周波数の境目は、新潟県の糸魚川と、静岡県の富士川を南北に結んだラインです。
線上にある群馬県や長野県の一部も、周波数の差が生じるエリアとなります。
境目付近では、50Hzと60Hzが混在しているケースも。
その近辺に引越す際は、管轄の電力会社へ問い合わせておきましょう。
東日本から西日本へ、あるいはその逆の場合も、これまでと周波数が違うかどうか確認すると良いですね。
家電の対応Hzをチェック
家電によっては、50Hz、または60Hzでの使用を前提に作られているものがあります。
上でもあげたように、「50Hz」「60Hz」いずれかのみの表記ならご注意を。
周波数の異なる地域に引っ越す際は、対応の製品かを確認しておきましょう。
特に古い家電、安い家電は片方のHzのみ対応の場合があるので、念入りにチェックしてください。
両Hzに対応する「ヘルツフリー」家電
家電表記に「50Hz/60Hz」と書かれているなら、いずれのエリアでも使えます。
こうした機器は“ヘルツフリー”と呼ばれ、Hz差を気にせず使用可能。
ヘルツフリー家電には、周波数を適切に変換してくれるインバーターが内蔵されています。
そのため、どちらの周波数であっても安全に使用できるのです。
使えない家電はどうする?
引越し先の周波数に対応していないので、家電を処分したい。
そうした家電は売れる可能性があるため、買取店にて見てもらうのがおすすめです。
プラス査定ならお金になり、臨時収入が得られるケースも。
値がつく状態ではなくても、専門のリサイクル業者に頼めば、無料で回収してもらえる場合があります。
粗大ごみに出せる家電であれば、該当日に廃棄しておくのも一手です。
電気の周波数は境界から東側が50Hz、西側が60Hz。引越し時は要確認!
日本の東西で電気が違うと言われるのは、「周波数(Hz)」のことです。
新潟県から静岡県の該当エリアを境目とし、そこから東側は50Hz、西側は60Hzになっています。
家電によってはいずれか片方のHzにのみ対応するため、引っ越す際は確認を。
最近はインバーター内蔵のヘルツフリー家電が増えており、その場合はいずれの周波数でも使用可能です。
出典
電気の不思議 世界の電圧・周波数はなぜ違う|NIKKEI STYLE(参照2021.1.25)
電気の周波数(50/60Hz)について(参照2021.1.25)
製品の「電源周波数」を調べる|洗濯機:シャープ(参照2021.1.25)
周波数とは | 電磁波 | 会社情報 | 関西電力送配電株式会社(参照2021.1.25)