豚肉の加工製品である「ベーコン」、サンドイッチや炒め物の定番具材です。
焼いて食べるイメージがありますが、実は生でも食べられる?
生食できるベーコンとできないベーコン、その違いをしっかりおさえておきましょう。
ベーコンは生で食べられるか、答えはズバリ…!
Where(どこで)
日本で作られた
What(何が)
食肉製品に分類されるベーコンは
How(どのような)
加熱やくん煙、乾燥されており
Why(なぜ)
そのまま食べられる状態になっているため
生で食べても構いません。
Where(どこで)
外国で作られたもの、自宅で作ったベーコンは
Why(なぜ)
生食できる安全性が十分あるか不明なため
必ず加熱してから食べてください。
食肉製品である国産ベーコンは生食可能!それ以外は生食NG
ベーコンには、生で食べられるものとそうでないものがあります。
一般的に、「食肉製品」に分類される国産ベーコンであれば、そのまま食べられるような加工がなされています。
「加熱して食べてください」などの記載がなければ、生で食べてもかまいません。
外国産品や自家製ベーコンに関しては、生食は控えてください。
生で食べられるベーコンの条件
日本の法律に沿って作られている国産ベーコンであれば、生で食べることができます。
「食肉製品」に属す商品で、ソーセージやハムなども同じです。
食肉製品には”加熱食肉製品”・”特定加熱食肉製品”・”非加熱食肉製品”・”乾燥食肉製品”の4種類の個別規格があり、いずれにも特定の菌に対する検査基準や、細かい製造基準があります。
国産ベーコンはそれらを守って作られ、生で食べられる安全性を確保しているのです。
開封後は鮮度が落ちやすくなるため、できるだけ早く食べ切りましょう。
表記を見れば生食出来るか確認可能
食肉製品には、上述した個別規格が表記されており、それも生で食べられる目安になります。
ベーコンの場合、多くは「加熱食肉製品」と書かれているはずです。
加熱食肉製品の後ろに“包装後加熱”とあれば、包装してから加熱したもの。
“加熱後包装”は、加熱してから包装したもので、どちらも熱処理がなされています。
「そのままお召し上がりいただけます」等の表記があるものも、生で食べられる目印です。
加熱していない食肉製品も食べられる?
加熱せず作られたものは、「非加熱食肉製品」や「乾燥食肉製品」に分類される食肉製品です。
非加熱食肉製品といえば生ハムのほか、イタリアンベーコンと言われるパンチェッタなどがあげられます。
サラミやビーフジャーキーといった商品は、乾燥食肉製品です。
いずれも食肉の塩漬け、くん煙、乾燥などによって微生物を除外し、衛生基準が守られている製品。
国内で作られた非加熱食肉製品と乾燥食肉製品であれば、そのまま食べることができますよ。
生で食べられないベーコンとは?
生食を避けた方が良いベーコンは、海外で作られたものや自家製品です。
外国産は、製造方法やその基準が日本とは異なります。
国によっては、ベーコンは焼くのが当たり前で、それを前提に作られていることも。
自家製ベーコンの場合、調理環境や工程が家庭によってバラバラで、どの程度の完成度になるか予想がつきません。
不確定な要素が多く、一般製品にように基準を満たした作り方をできるとは言いがたいでしょう。
いずれも生で食べられる安全性が担保されているか不明なため、生食は控えてください。
商品の種類を問わず、「加熱してから食べてください」などの記載があるものは、その指示に従いましょう。
ベーコンの生食、メリットとデメリット
生で食べることができる国産ベーコン、もちろん焼いても美味しくいただけます。
生食と加熱調理、それぞれどんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
生食できるベーコンを前提に、考えられるメリットとデメリットを以下にまとめてみました。
・ベーコンを生で食べるメリットとデメリット
一番のメリットは、調理の手間がいらない点でしょう。
そのまま食べる、カットして乗せるだけでも、十分に楽しめます。
豚肉の脂肪分が多いため、少量で満足感が高いのもポイントです。
裏を返せば、食べ過ぎると胃もたれや消化不良に繋がる恐れが。
摂取量には注意し、さっぱりと食べられる野菜などと合わせるのが良いでしょう。
・ベーコンを加熱して食べるメリットとデメリット
脂肪の多いベーコンですが、加熱することで程よく脂が溶け出します。
脂っぽさが気になる方は、焼きやボイルで食べるのがおすすめです。
余計な脂を落とせば、その分カロリーカットも可能。
デメリットは加熱調理の手間があげられますが、電子レンジを使えば簡単に加熱できますよ。
#6 ハム・ソーセージの定義について(2015年10月号) – 一般社団法人 食肉科学技術研究所(参照2021.8.15)
農林水産省(2015)「ベーコン類の日本農林規格」PDF(参照2021.8.15)
ハム・ソーセージのお話 – ハムって何? | 大山ハム(参照2021.8.15)
ハムやソーセージ、ベーコンなどは、加熱しなくて… | よくあるご質問 | ニッポンハム(参照2021.8.15)
加熱調理せずに食べられますか? | お問い合わせ | 丸大食品(参照2021.8.15)
一風変わったベーコンのアレンジアイデア
ベーコンエッグやBLTなど、ベーコンを使った美味しい料理は様々あります。
でも、いつもと違った食べ方もしてみたい!
そんなベーコンフリークに向けて、ちょっと変わったアレンジを紹介しましょう。
混ぜご飯やおにぎりの具材に
パンと相性が良いイメージのあるベーコンですが、“お米”とも合います。
簡単にできるアレンジは、混ぜご飯やおにぎりの具材にすること。
細かく切ったベーコンを、ネギなどと一緒にご飯に混ぜて味付けするだけでOKです。
おにぎりに丸ごとベーコンを巻いて、そのまま焼けば肉巻き風に。
炊き込みご飯の具材にすれば、ベーコンの旨みが染み込んだ洋風主食が完成しますよ。
色々な角度から、ご飯とのコンビネーションを楽しんでみてください。
和風食材とベーコンの合わせ技
ご飯以外の和風食材とも親和性の高いベーコン。
例えば“お味噌汁”の具材としてベーコンが合うってご存知ですか?
豚肉を加工した食材なので、豚汁に似た感覚でいただくことができます。
ほかにも“おもち”と一緒に焼くというレシピも。
一口サイズのおもちにベーコンを巻き、好きな味付けで焼くだけで、おつまみにもおすすめの一品が完成します。
海外由来のベーコンですが、意外と日本に馴染みのある食材と馬が合うのですね。
めんどくさいから“乗せるだけ”!
より手軽に、簡単にベーコンをアレンジしたい。
では、シンプルに“乗せる”という調理法から始めてみましょう。
クラッカーに、サラダに、さらにはハンバーグの上にも!
そのまま乗せるのも良いですし、カリカリに焼いてからトッピングすることで、食感のアクセントにもなりますよ。
時短を優先するか、一手間かけても美味しさを追求したいか。
その時の気分によって、様々なベーコン乗せレシピを試してみると良いでしょう。
料理家さんに教わったベーコンのアイデアレシピ15選 | Kurashi(参照2021.8.15)
『ベーコン』を使ったおつまみレシピ43品!ビールとの相性バツグン | ビール女子(参照2021.8.15)
生で食べられるのは食肉製品に属する国産ベーコン。他は加熱してから
食肉製品に分類される国産ベーコンは、生のまま食べられます。
製造工程や基準が不明な外国産ベーコン、調理方法がバラバラな自家製ベーコンは、必ず加熱してから食べましょう。
洋のテイストだけでなく、和のテイストともマッチングするベーコン。
オリジナルのアレンジを見つけて、ベーコンの美味しさをたっぷりと味わってください。
出典
日本食肉協議会(2009)「食肉加工品の知識」PDF(参照2021.8.15)
厚生労働省(1959)「食品、添加物等の規格基準 食肉製品」PDF(参照2021.8.15)
食品別の規格基準(食肉製品) – 大阪検疫所食品監視課(参照2021.8.15)