身近なお酒であるビール類、その違いをご存知でしょうか。
味や見た目はそっくりですが、一定のルールの元に種別が分けられるのです。
この記事では「ビール」、「発泡酒」、「新ジャンル(第3のビール)」の定義や、項目別のおすすめ点などをまとめています。
ビール、発泡酒、新ジャンルの違いはズバリ…!
What(何は)
ビールは
How(どのような)
麦芽比率が50%以上で特定の副原料を使ったものであり
What(何は)
発泡酒は
How(どのような)
ビールの定義から外れた麦芽・麦のお酒で
What(何は)
新ジャンルは
How(どのような)
麦・麦芽以外の原料のものか、発泡酒にアルコール飲料を加えたものです。
麦芽比率と原料で分類されるビールと発泡酒。両者とは別物が新ジャンル
麦芽の割合が50%以上であり、特定の副原料を使用したものが「ビール」。
この基準から外れると「発泡酒」になります。
「新ジャンル」や「第3のビール」と呼ばれる種類は、麦芽・麦以外を原料としたものや、発泡酒にスピリッツなどを混ぜたビールテイストのお酒です。
これらの定義は、2018年4月1日に改正された酒税法の内容を反映しています。
ビール、発泡酒、新ジャンルの定義
一見ややこしく感じられる「ビール」、「発泡酒」、「新ジャンル」の違い。
見た目や味を基準にすると、区別がつかない人も多いのでは。
原料や製法に視点を移せば、それぞれの定義の違いがわかります。
ビール:麦芽比率50%以上、特定の副原料のみを使用
ビールに分類されるお酒は、大きく2パターン。
“麦芽の使用割合が100%のもの”か、“麦芽比率が50%以上かつ特定の副原料を使ったもの”です。
ポイントは、麦芽の使用比率と副原料。
使用割合はいずれも50%以上で、ビールに認められている副原料しか使っていない場合に、ビールと呼ぶことができるのです。
ビール製造に使用できる副原料には、ホップや麦、コリアンダーなどがあります。
発泡酒:麦芽比率がビールより低い、材料がビールの規定に外れたもの
大別すると、3種類に分けられるのが発泡酒です。
“麦芽の使用割合が50%未満のもの”、“ビールへ使用が認められない材料を使ったもの”、“麦芽を使わず麦を原料の一部としたもの”となります。
麦芽比率が50%以上でも、ビールに使用できない副原料を使っていれば、それは発泡酒ということ。
麦芽ではなく麦を使用している場合も、発泡酒の定義に当てはまります。
新ジャンル:麦芽・麦以外が原料、発泡酒にスピリッツなどを混ぜたもの
ビールにも発泡酒にも当てはまらない「新ジャンル」。
“麦芽・麦以外を原料にしたビールテイストのお酒”、“発泡酒にアルコール飲料を加えたお酒”が該当します。
麦芽・麦の代わりに、豆類やトウモロコシなどを使うケースが多いでしょう。
発泡酒に加えるアルコール飲料とは、麦由来のスピリッツや焼酎などです。
価格の違いは“麦芽比率”にあり
ビール類の価格は“麦芽比率”によって異なり、比率が多いほど税率も上がります。
現状では、麦芽比率50%以上のものは税率が最も高額です。
発泡酒や新ジャンルが安く感じるのも、このため。
麦芽の比率が低い、麦芽以外を原料とした商品があるため、ビールに比べると全体的に価格が低くなっています。
・ビールは値下がり、新ジャンルは値上がりへ
酒税法改正により、2020年10月1日から2026年同日にかけて、段階的に税率が変動します。
これが反映されると、最も高かったビールや一部の発泡酒は価格が下がり、新ジャンルは値上がりすることに。
家計に優しいとされた第3のビールの値上がりが、業界にどんな影響を与えるか気になるところです。
「ビール」「発泡酒」「新ジャンル」って何が違うの?|よくあるご質問・Q&A|お客様相談室|キリン(参照2020.7.15)
発泡酒はビールや新ジャンルと何が違う? | 副原料や酒税法も解説 | Maiella BEER – マイエッラビール(参照2020.7.15)
酒税法改正でビール・発泡酒は減税、新ジャンルは増税へ アサヒビールが大手4社で先駆けて価格改定を通知|食品産業新聞社ニュースWEB(参照2020.7.15)
国税庁(2020)「酒税率一覧表」PDF(参照2020.7.15)
実はあの商品が!?ビール、発泡酒、新ジャンルの商品一例
普段あなたが買っているビール類は、どれに当てはまるのでしょうか。
本格的なビールだと思っていたら実は……な商品が見つかるかも。
各社の代表的な商品がどれに分類されるのか、一部をご紹介します。
・ビール:アサヒ スーパードライ
長年親しまれているアサヒの「スーパードライ」。
ビールのキレやのどごしをしっかり味わえる、本格辛口の商品です。
・ビール:キリン 一番搾り生ビール
キリンの「一番絞り生ビール」は、一番搾り麦汁だけを使った商品。
ビールって美味しい、そんな気持ちを噛みしめさせてくれる一品でしょう。
・発泡酒:アサヒ スタイルフリー<生>
糖質ゼロが売りのアサヒ「スタイルフリー<生>」。
発泡酒の糖質ゼロ商品として、業界初を掲げたパイオニアです。
糖質ゼロでもここまで美味しい、新常識の発泡酒となっています。
・発泡酒:サッポロビール サッポロ極ZERO
どうせゼロなら糖質だけじゃなく、プリン体も人工甘味料もゼロがいい!
サッポロビールの「サッポロ極ZERO」は、そんなわがままに応えた一品。
罪悪感少なく発泡酒を楽しみたい方におすすめです。
・新ジャンル:サントリー 金麦
天然水100%仕込のサントリー「金麦」、CMでもよく目にする商品です。
国産麦芽を一部ブレンドした贅沢麦芽にこだわり、上質な美味しさを引き出しています。
・新ジャンル:キリン のどごし<生>
ビールさながらの喉越しを追求した、キリンの「のどごし<生>」があります。
仕事終わりにグイッと行きたくなる、爽快な喉越しがたまりません。
お手ごろ価格なのも嬉しいですね。
アサヒスーパードライ SPECIAL SITE(参照2020.7.15)
一番搾り|ビール・発泡酒・新ジャンル|商品情報|キリン(参照2020.7.15)
おいしい糖質ゼロはアサヒ。|アサヒビール(参照2020.7.15)
極ZERO | サッポロビール(参照2020.7.15)
金麦スタイル|金麦ブランド総合サイト サントリー(参照2020.7.15)
キリン のどごし<生>|ビール・発泡酒・新ジャンル|商品情報|キリン(参照2020.7.15)
どれがおすすめ?ビール、発泡酒、新ジャンルを徹底比較
項目別にビール、発泡酒、新ジャンルの3者を比較していきます。
味、価格、美容・健康視点でそれぞれおすすめなのは、一体どれ?
美味しいのは?好み別に解説
ビール類ならではの喉越しや爽快感、疲れた体に染み入りますよね。
美味しいと感じる基準は様々なので、好み別におすすめの傾向をまとめました。
・旨みや苦味を求めるならビール
麦芽本来の旨みやコクをしっかり味わいたいなら、やはりビールを選択するのが良いでしょう。
ビール特有の味や香りの軸になる麦芽が多く、その良さをダイレクトに感じられます。
麦芽は発酵することでガスを発生させ、爽快な炭酸の元に。
さらに独特の苦味は、ビール製造に欠かせないホップによるものです。
これらが一体となって、キレや深みを生み出しています。
発泡酒でも麦芽比率の高い商品を選べば、よりビールに近い味わいを楽しむことができるでしょう。
・苦味に慣れていない方はビール以外を
苦味が強いのはちょっとという方は、発泡酒や新ジャンルに代表されるフルーティな商品がおすすめ。
苦味の少ないホワイトビールや、果汁を合わせたものがそうです。
口当たりの軽さや飲みやすさは、お酒を飲み始めた世代にもピッタリでしょう。
ビールに負けず劣らず美味しい商品が多く、驚きますよ。
安いのは?商品よりも店選びが重要?
先述の通り、酒税法改正によって各ビール類の価格は段階的に変動します。
これまで最も高額だったビールは値下がり、逆に安かった新ジャンルは価格が上がる傾向に。
ただし、実際の価格は販売店によって異なります。
少しでもコスパを追求するなら、どこで買うかを重視するのがポイントでしょう。
定期的に飲む方は、通販でのまとめ買いなども候補に挙がってくると思われます。
体に良いのは? 栄養価か健康志向かで選別を
ビール類はあまり体に良いイメージがないかもしれませんが、そんなこともないのです。
健康や美容にそれぞれどんなメリットがあるのか、チェックしておきましょう。
前提としていずれもアルコール飲料なので、飲み過ぎは控えてくださいね。
・ビールに豊富な麦芽やホップの栄養!
ビールには、麦汁の栄養を吸収したビール酵母が豊富です。
この酵母には必須アミノ酸、ビタミンB群、ミネラル類が多く含まれています。
必須アミノ酸は体内で作られないため、外からの摂取が不可欠。
苦味の元になるホップには、ポリフェノールやフィストロゲンが豊富です。
フィストロゲンは女性ホルモンに似た働きを持ち、ホルモンバランスの乱れを整える働きが期待できます。
・健康志向の商品が多い発泡酒や新ジャンル
素材の栄養が豊富なビールに対し、発泡酒や新ジャンルは糖質やカロリーを抑えた商品が人気です。
糖質オフやゼロ系のほか、プリン体、カロリー、甘味料などもカットした種類が多く見られます。
体型が気になる、ちょっと多めに飲みたい時などは、こうした健康志向の商品を選択するのが良いでしょう。
ビールが苦いのはなぜ? その原因を探ってみた|たのしいお酒.jp(参照2020.7.15)
ビールの豆知識|ビールの造り方|ビール酒造組合(参照2020.7.15)
甘いビールのおすすめ12選。苦みが少なくて初心者でも飲みやすい(参照2020.7.15)
No.73 ビールの源、麦芽 ~うまみ、香り、色味、泡~|醸造学部|キリンビール大学|キリン(参照2020.7.15)
おいしいビールの原料 | サッポロビールのこだわり | サッポロビール(参照2020.7.15)
麦芽比率と原材料がポイントとなる「ビール」「発泡酒」「新ジャンル」の定義
ビール、発泡酒、新ジャンルの定義は、麦芽比率や原材料によって異なります。
麦芽比率が50%以上で規定の副原料のみが使われていれば、それはビールです。
この定義から外れたものや、麦を原料の一部とした場合は発泡酒になります。
いずれにも当てはまらない新ジャンルは、原料が麦芽・麦以外のもの、発泡酒にアルコール飲料を加えたもの。
商品選びの際も、どのジャンルに属するかを意識することで、好みの味や喉越しに近づけそうです。
出典
ビール・発泡酒に関するもの|国税庁(参照2020.7.15)
ビール?発泡酒?【ビールの定義の話】 | 日本ビール株式会社(参照2020.7.15)
税務署(2017)「酒税法等の改正のあらまし」PDF(参照2020.7.15)
第3条 その他の用語の定義|国税庁(参照2020.7.15)
第三のビールってビールじゃないの?基本常識とメーカー別人気商品5選 – macaroni(参照2020.7.15)